【公式】東京・杉並区にある明大前アートクリニックは、保険診療を中心に診療を行っています。男性不妊にも力を入れています。

ご予約、お問い合わせは下記時間にお電話ください
尚、初診はネット予約も可能です。
平日 9:00~20:00 (火曜・木曜 18:00迄)
土曜 9:00~17:00

初診予約アイコン

ご予約、お問い合わせ時間
※初診はネット予約も可能です。
平日 9:00~20:00 (火曜・木曜 18:00迄)
土曜 9:00~17:00
Tel: 03-3325-1155
〒168-0063 東京都杉並区和泉2-7-1甘酒屋ビル2F

施設紹介

クリニックの特徴

特徴1:安心できる治療

患者様への十分な説明と納得して頂いた上での方針決定。
不妊カウンセラーによる、気持ちのコンディション確認と不安がある場合の対応。

特徴2:患者様を第一に考えた最先端不妊治療への理解

妊娠困難な方へ安全性を考えた新しい治療法、検査法や薬剤の導入。

特徴3:内視鏡を用いて妊娠し易くする

多発する子宮内膜ポリープや大きい物があると妊娠しません。 当院では、外来日帰りで子宮鏡を用いて切除出来ますし、難しい場合は高い技術のある総合病院を ご紹介いたします。
子宮筋腫が不妊原因の場合は、手術(子宮鏡あるいは腹腔鏡下手術)目的で総合病院をご紹介いたします。
子宮卵管造影検査で卵管閉鎖が疑われる場合、当院では子宮鏡を用いた選択的卵管通水検査で卵管の通過性を調べることが出来ます。

特徴4:体に優しい胚移植

胚移植は、超音波装置で確認しながら実施するのが標準的です。当院では経腟超音波で胚移植を行っているので、従来の様な経腹超音波と比べて尿を貯めるしんどさも無く、短時間で終わる体に優しい胚移植となっています。

特徴5:夜間診療

月・水・金曜日は、20:00まで診療を行っていますので、お仕事帰りでも受診出来ます。
仕事と治療の両立が十分可能です。

特徴6:男性不妊外来

荻窪病院泌尿器科生殖医療専門医の大橋医師の協力により男性不妊外来をおこなっております。TESE- ICSI(精巣内精子を利用したICSI)や逆行性射精などのケースにも十分対応しております。

特徴7:生殖医療分野の学会への積極的な発表・参加・研修

生殖医学会、受精着床学会、IVF学会、産科婦人科内視鏡学会、周産期学会、生殖医療心理カウンセリング学会等の生殖医療分野の学会への積極的な発表・参加・研修を行い、日進月歩の生殖医療の先端分野に常に注意を払い、日常診療に役立てるよう心がけております。

施設写真
(クリックすると拡大できます)

  • 受付カウンター
    受付カウンター
  • ロビー
    ロビー
  • 診察室
    診察室
  • レントゲン室
    レントゲン室
  • 内診室
    内診室
  • オペ室
    オペ室
  • 回復室(半個室)
    回復室(半個室)
  • 回復室内装(半個室)
    回復室内装(半個室)
  • 採精室
    採精室
  • 培養室
    培養室
  • タイムラプスインキュベーター
    タイムラプス
    インキュベーター
  • 培養器
    培養器
  • 顕微授精用の倒立顕微鏡
    顕微授精用の倒立顕微鏡
  • 検卵用の実体顕微鏡
    検卵用の実体顕微鏡
  • カウンセリング室
    カウンセリング室

診療時間

時間帯|曜日
午前9:30~12:30 ×
午後15:30~20:00 ×

診療時間 午前:  9:30~12:30
     午後:15:30~20:00

※火曜・木曜午後は18:00まで、
△土曜日は午前9:00〜12:00、午後15:00〜17:00です。

男性不妊:木曜日(不定期:17:00〜18:00) 
     土曜日(不定期:15:00〜16:00) 
     
担当:大橋正和医師

遺伝外来:第2木曜日 (15:30~17:00)
     
が基本ですが、不定期です。
     
担当:丸山哲夫医師

カウンセリング:水曜日(不定期:10:00〜11:30) 
        

        
担当:生殖心理カウンセラー

ページ下部ロゴ

〒168-0063 東京都杉並区和泉2-7-1甘酒屋ビル2F
03-3325-1155(予約受付・ご相談窓口)
京王線・京王井の頭線 明大前駅より徒歩5分

マップ