【公式】東京・杉並区にある明大前アートクリニックは、保険診療を中心に診療を行っています。男性不妊にも力を入れています。

ご予約、お問い合わせは下記時間にお電話ください
尚、初診はネット予約も可能です。
平日 9:00~20:00 (火曜・木曜 18:00迄)
土曜 9:00~17:00

初診予約アイコン

ご予約、お問い合わせ時間
※初診はネット予約も可能です。
平日 9:00~20:00 (火曜・木曜 18:00迄)
土曜 9:00~17:00
Tel: 03-3325-1155
〒168-0063 東京都杉並区和泉2-7-1甘酒屋ビル2F

タイムラプスインキュベーター

タイムラプスインキュベーター

タイムラプスインキュベーターについて

インキュベーターとは、お預かりした胚を、胚にとって最も居心地の良いお母さんのお腹の中にいるような状態ではぐくむための機器です。

受精卵は本来女性の卵管と子宮の中で育っていきます。体外受精の場合は、インキュベーター(=ガスやヒーターによって体内と似たような環境を作り出した機器)の中で、卵子や受精卵の培養を行い育てていきます。

従来のインキュベーターでは受精卵の発育の状態を確認するために、インキュベーターの外に取り出して観察することが必要でした。受精卵にとって外気と触れ合うことはストレスであり、成長に少なからず影響を及ぼす可能性がありました。

タイムラプスインキュベーターには顕微鏡を組み込んだカメラが内蔵されています。そのため受精卵をインキュベーターの外に取り出すことなく、撮影された顕微鏡写真を通して受精卵の観察を行うことが出来るようになりました。タイムラプスインキュベーターを用いることで、受精卵を外に取りす回数を減らせるため、受精卵の発育が改善されたとする報告が多くされています。

タイムラプスインキュベーターのメリットは受精卵を外に取り出す回数を減らすことが出来るようになっただけではありません。撮影した写真を繋ぎ合わせてパラパラ漫画のように動画として見ることが出来ます。動画による連続観察を行えるようになったことで、従来の観察では見えていなかった多くの情報を得ることが出来る様になりました。

当院ではインキュベーターを一新し、全ての胚をタイムラプスインキュベーターで培養することになりました。(採卵が集中した場合には適応されないことがあります。ご了承ください。)

受精卵 2細胞期 4細胞期 16細胞期 桑実胚 胚盤胞
受精卵
2細胞期
4細胞期
16細胞期
桑実胚
胚盤胞

料金:
保険の場合 先進医療として 33,000 円(税込)
自費の場合 33,000 円(税込)

診療時間

時間帯|曜日
午前9:30~12:30 ×
午後15:30~20:00 ×

診療時間 午前:  9:30~12:30
     午後:15:30~20:00

※火曜・木曜午後は18:00まで、
△土曜日は午前9:00〜12:00、午後15:00〜17:00です。

男性不妊:木曜日(不定期:17:00〜18:00) 
     土曜日(不定期:15:00〜16:00) 
     
担当:大橋正和医師

遺伝外来:第2木曜日 (15:30~17:00)
     
が基本ですが、不定期です。
     
担当:丸山哲夫医師

カウンセリング:水曜日(不定期:10:00〜11:30) 
        

        
担当:生殖心理カウンセラー

ページ下部ロゴ

〒168-0063 東京都杉並区和泉2-7-1甘酒屋ビル2F
03-3325-1155(予約受付・ご相談窓口)
京王線・京王井の頭線 明大前駅より徒歩5分

マップ